top of page
検索


はみがきうさぎのカムカムファミリーコンサートに出店させていただきました
先日2月11日、茨木市おにクルにてNPO法人おくちのけんこう様主催のはみがき推進イベント、「はみがきうさぎのカムカムファミリーコンサート」に出張書店として参加させていただきました。 昨年の9月に引き続き2回目の出店となるのですが、前回同様大盛況でした。...
horikoukyokudou
2月13日読了時間: 1分
閲覧数:15回
0件のコメント


春休み期間中の短期アルバイトを募集します
【勤務期間】 2月中旬〜4月初旬(シフト制) 【勤務場所】 堀書店倉庫(店舗より徒歩30秒) 【作業内容】 倉庫での教科書荷造り・運搬・高校での教科書販売 【時給】 1,114円~(1年目) ・ ご応募はお電話にてよろしくお願いします。(072-622-2039)...
horikoukyokudou
1月14日読了時間: 1分
閲覧数:151回
0件のコメント


映像化で話題沸騰の注目作「正体」
本日ご紹介する本は染井為人さんの「正体」です。2022年1月に光文社より出版されており、2024年11月末より横浜流星さん主演で映画化もされている話題作です。 凶悪な殺人事件の容疑者として逮捕され、死刑判決を受けた主人公の鏑木慶一。彼は服役中に脱走し、日本各地を転々としなが...
horikoukyokudou
2024年12月17日読了時間: 1分
閲覧数:24回
0件のコメント


池上彰さんの講演会で書籍販売を行いました
12月3日、茨木市のおにクルにて開催された池上彰さんの講演会にて、サイン会用の書籍を販売させていただきました。 サイン会の整理券は公演開始前に売り切れるほど多くのお客様にご購入いただきました。 イベントには1000人近くの方がご来場されており大盛況でした。 #池上彰...
horikoukyokudou
2024年12月4日読了時間: 1分
閲覧数:12回
0件のコメント


辻村深月の描くリアルな心情劇「傲慢と善良」
辻村深月の小説『傲慢と善良』は、婚活や結婚をテーマに、人間の内面を鋭く描き出した作品です。 物語は、婚約者の突然の失踪をきっかけに、主人公が彼女の過去と向き合いながら、自身の価値観や感情を見つめ直す過程を描いています。 あらすじ...
horikoukyokudou
2024年11月18日読了時間: 1分
閲覧数:7回
0件のコメント


年末に映画化!柚木 麻子『私にふさわしいホテル』
あらすじ 柚木麻子の小説『私にふさわしいホテル』は、作家として成功を目指す女性の奮闘を描いた痛快な物語です。 主人公の中島加代子は、 新人賞を受賞したものの、大御所作家・東十条宗典の酷評により小説を発表する場も得られなかった不遇な新人作家。力強くも繊細で、破天荒な性格。...
horikoukyokudou
2024年11月5日読了時間: 1分
閲覧数:18回
0件のコメント


藤野千夜の「団地のふたり」 日常に宿る静かなドラマ
あらすじ 本業はイラストレーターだがフリマアプリで生計を立てる奈津子と、非常勤講師の仕事で日々ストレスを抱えているノエチ。保育園の頃から「なっちゃん」「ノエチ」と呼び合い同じ団地で育った幼馴染の二人が、紆余曲折を経て、再び実家の団地に戻ってくる。そんな二人の友情を面白く温か...
horikoukyokudou
2024年10月28日読了時間: 2分
閲覧数:15回
0件のコメント


130周年イベントとして髙田郁さんにご来店いただきました
堀廣旭堂は 明治27年(1894年)創業。川端康成が足繁く通ったお店だったと伝えられています。 そんな私たちも今年で130周年を迎えることができました。 皆様のお力添えのおかげです。いつも本当にありがとうございます。 先日、その記念イベントとして作家の髙田郁さんにご来店いた...
horikoukyokudou
2024年10月22日読了時間: 1分
閲覧数:19回
0件のコメント


髙田郁『ふるさと銀河線 軌道春秋』の魅力
あらすじ 髙田郁(たかだ かおる)さんの『ふるさと銀河線 軌道春秋』は、地方のローカル鉄道を舞台にした全9編の短編小説集です。温かな人間模様や地方の風景描写を通じて、人々の営みや思い出が丁寧に紡がれていきます。鉄道というテーマを通じて人々の人生や心の交流を描いた、優しくて哀...
horikoukyokudou
2024年10月15日読了時間: 1分
閲覧数:8回
0件のコメント


大阪ほんま本大賞受賞作『ほたるいしマジカルランド』
2024年大阪ほんま本大賞を受賞した寺地はるなさんの『ほたるいしマジカルランド』は 大阪の北部、蛍石市にある「ほたるいしマジカルランド」という遊園地で働く人たちのお話です。 遊園地という非日常的な場所で働く人々が抱える悩みや葛藤、そしてそこから得られる再生の過程が、温かく...
horikoukyokudou
2024年10月10日読了時間: 2分
閲覧数:28回
0件のコメント
bottom of page